ちょっとまて!!その無所属は民主かも
ニコニコ動画では、よく使われる総統閣下ネタです。その辺はいろいろググってみてください。
さて、民主党内閣の支持率が時事通信の調査では18%を割ったらしいですね。まだそんなに支持があるのかと思うとびっくりするばかりです。テレビでは無かったですが、ネット上では一昨年の選挙前から民主党がこういう党であることを呼びかけていたのですが、一年半ほどかけてやっとここまで理解してもらえるようになったのかなと・・・時間がかかりましたね。その間に失ったものはかなり大きいと思います。次期政権(もちろん民主党やみんなの党のような反日政権ではなく愛国者による政権ですよ)が、失ったものを取り返すためにはどれほどの時間か必要なんでしょうかね?
というわけで、支持率が下がったことで、統一地方選に向けて地方議員が民主党の看板を隠す傾向が非常に強くなっているそうです。そんな中で生まれた標語?がタイトルなのです。
そのことに触れている映像で、どういうわけか地元山梨の議員が出てきているということもあって、見ていただきたいと思いまして持ってきました。
昨年、各地の県議会で外国人参政権反対の決議が取り上げられ、国単位では今のところ幸いなことに成立する兆しはありません。地元山梨でも国政議員が全部民主党というていたらくな状態ではある中で、外国人参政権反対の決議ができたことは幸いというべきですが、これは何よりも自民党系の議員さんが多数を占めていたことに拠るものです。
民主党は、マニフェストには入れていませんが、外国人参政権を推進する立場にあります(というか自民党以外はほとんど推進派です)。そのため朝鮮人の団体の援助を受けています。
日本の政治に外国人が入り込むことは違憲だという判断も出ています。ので、推進する民主党はやっぱり存在してはならない党ではないでしょうか?自民党と比べて二大政党制でこれから良くなると吹聴していた人もテレビ等で見かけましたけど、少なくとも愛国者がいる党と売国者しかいない党を比べること自体がナンセンスではなかったかと思う次第です。
投票する際には、そんなわけで所属政党を隠している人もいますので、ぜひ何を訴えているのかよ~く調べた上で投票をしてほしいと思います。地方議員といえども日本を守ることを主眼に置いている議員さんを選びたいものです。少なくとも国旗国歌ご皇室を軽視するような連中は選んだらダメですよ。
また選挙には行かないという方、無関心が政治のていたらくを招いたのではないでしょうか?議員の質が落ちたといいますけど、議員はその住民を映す鏡であると思いますよ。議員の質が悪いのなら、選んだ人の質も悪いのです。ちゃんとしていると自負されるのであれば、選挙に行かないという判断をなさらずに投票に行きよりよい人を選んでください。
« 一色氏の会見 | Main | ネットで革命?!@アラブ諸国 »
「山梨のこと」カテゴリの記事
- 長崎新知事を支持したのは県民の思いではないのか?(2019.02.03)
- 安全保障を無視してる(2011.08.23)
- ちょっとまて!!その無所属は民主かも(2011.02.17)
- 隠れ民主党候補に気をつけろ!(2011.01.11)
- なんで中国頼みなんでしょうか?(2011.01.02)
Comments