大蔵経寺山の火事終息
毎日新聞の記事によると本日の午後5時に鎮圧したそうです
よかったよかった
周辺への被害が無くて何よりでした
鎮火に当たった皆様は、本当にお疲れ様でした
特にヘリを動かしていた自衛隊の人たちは、強風の中大変だったと思います
事故が無くて良かったですね
山梨県の甲府市と笛吹市にまたがる大蔵経寺山(標高715メートル)で12月28日に発生した山火事は、1日午後5時に鎮圧した。焼失面積は55.2ヘクタールで、けが人や住宅などへの延焼はなかった。
1日は午前7時ごろから、消防署員ら約380人態勢で消火活動を実施。陸上自衛隊のヘリ6機が上空から散水し、消防署員らが地上から放水を行った。
甲府地区消防本部によると、5日間で延べ2886人が消火活動にあたった。2日以降も署員らが警戒を続けるという。
« 大蔵経寺山での山火事 | Main | 貫ヶ岳を歩いてきました »
「山梨の山とか」カテゴリの記事
- 山梨百名山登頂記念状ですって(2014.08.14)
- 軍刀利神社へ行ってきました(2013.08.21)
- スノーシューやってきました(2012.02.06)
- 黒岳へ行ってきました(2011.01.11)
- 雁ヶ腹摺山へ行ってきました(2010.10.17)
The comments to this entry are closed.
Comments